お知らせ

お知らせ

2025/04/19

第1回リベラルアーツデー

本日、19日(土)は、第1回のリベラルアーツ・デーでした。

中学1年生の演劇プログラムでは、今年度も御法川万葉先生にご指導いただきます。今回は初回ということもあり、一人ずつの自己紹介から始まり、グループに分かれ、役を決めて実際に少し演じてみました。初めて演劇に触れる生徒ばかりですが、恥ずかしがらずに大きな声を出し笑顔で演じている姿がありました。まずはやってみる、挑戦してみようという先生のアドバイスのもと、最後には全員から「楽しかった」という声が出ました。

高校1年生は、午前中に音楽教養、午後に未来講座のテーマ、社会を変える「ソーシャルチェンジ」を実施しました。音楽教養では、音楽を身近に感じるために紙を破いて音を出したり、クイズに答えたり全員で楽しみながら学んでいました。未来講座では、クラスで決めたテーマに沿ってグループごとにアイデアを出し合いましたが、そのクラスの雰囲気を醸し出したテーマで積極的に話し合いを行っていました。

初めての総合探究学習「リベラルアーツデー」でしたが、中学生も高校生も楽しみながら取り組めていました。この探究学習が、大学入試の総合型選抜や学校推薦型選抜にも大いに役立つのです。学習成果を発表する2月のフェスティバルに向けて、リベラルアーツの魅力と探究の面白さを体感してくださいね。