blog -起承転結-
2023/05/20
第3回「リベラルアーツデー」 / Third “Liberal Arts Day”
[summary]
Today was the third “Liberal Arts Day” and the students were relaxed as it was a day when they could attend school in plain clothes. In the morning, I attended the junior high school students’ “Programming,” “Drama,” and “Art Programs. Second-year high school students had the opportunity to learn independence through a Zoom class on the “Seven Habits”. Also, in the first-year high school students’ future course “Research Design,” each group decided on a unique theme, and it was wonderful to see how lively and brilliant they were as they discussed and explored the topic.
昨日は雨のため「体育祭」が23日に順延となりましたが、今日は一転して初夏を感じる五月晴れです。生徒たちは私服登校できる日ですから、リラックスした雰囲気で3回目の「リベラルアーツデー」に臨んでいました。
私は、午前中に中学生の「プログラミング」、「演劇」、そして「アートプログラム」を参観しました。このプログラム、「浮世絵の魅力を知る」という学習では、年表により世界と日本の時代を並べ、西洋美術史を確認しながら「西洋美術への影響を考えよう」をテーマに話し合い活動を取り入れ、気づき(なぜ)を表現するためにそれぞれ意見交換し、終わりに振り返りをしました。特に、江戸時代の開国後、浮世絵の西洋への影響力の大きさに驚かされました。また、偶然なことに高校生「音楽教養プログラム」のなかで、葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景」がドビュッシーの交響曲「海」に影響を与えたことを絵と音楽を示し講師先生が説明されたので、「絵画」⇔「音楽」の表現力の深さに私自身、感嘆しました。
高校2年生は「7つの習慣J」をZoom授業で実施し、講師先生が「流れを変える人」と題した学習単元で、第1の習慣「自分が選択する」に沿い、キング牧師の人生を紹介するなかで主体性を学ぶ機会を得ました。また、高校1年生の未来講座「リサーチデザイン」では各グループがユニークなテーマを決め、議論しながら探究していく姿勢が生き生きしていて見事でした。