学校行事
2025/02/14
リベラルアーツフェス1日目
本日2月14日(金)、リベラルアーツフェスティバル1日目を行いました。今年度から2日間の開催とし、各クラスやゼミのプレゼン時間を増やすプログラムとなりました。
午前中は講堂で、未来講座の発表を各クラスの代表2チームが行いました。1年生はソーシャルチェンジをテーマに、困っている人を助けるための解決策、2年生はスモールスタートをテーマに、課題に対して役立つ商品やサービスの企画・発案をこの1年をかけて取り組んできました。
1年生の発表では、朝の時差出勤やリモートワークを推奨して満員電車を解消する方法や、空き家を使って放課後に自主学習する場所を確保するなど、社会問題と身近な課題を結び付けて提案をしてくれました。
2年生は、コミュニケーションが苦手な人でも友達が作れるアプリや、TPOに合わせた服装や髪形を映し出してくれるミラーなど、ユニークな発想で興味深いプレゼンをしてくれました。
チームで行うプレゼンのあり方や、観客に自分たちの思いを伝える姿勢などに改善点も見られましたが、1年間の学びの集大成としてまとめ、堂々と発表できていました。
午後からは、各ゼミの教室でポスターセッションを行いました。舞台表現学の「ハムレット」は、私たちの心に訴えかけるセリフ・演技で引き込まれるほどでした。また、ルールメイキング学では、校則ができた背景からアンケートによる生徒・教員の意見、新ルールの提案まで、データを用いて分かりやすく説明してくれました。
生徒たちも、他のゼミの発表を真剣に聞いて、興味のある分野など新たな発見があったことでしょう。明日は保護者の皆様にもご来校いただき、講堂でのゼミ発表や中学生による演劇もあります。本日よりもさらに素晴らしいプレゼンができるよう期待しています。