学校行事
2025/02/15
リベラルアーツフェス2日目
昨日に引き続き、リベラルアーツフェスティバルの2日目を行いました。
まず午前中に講堂で14ゼミの発表を行いました。昨日のポスターセッションでは見られなかったゼミもあり、それぞれの講座が工夫してプレゼンをしてくれました。「防災減災実践学」では、防災に関する知識や近年話題になっている南海トラフについてなど、改めて災害に備える大切さを教えてくれました。「メディアリテラシー学」では、姫路市から若者が減っていることに注目し、観光地としてだけではない魅力を見つけ発信する解決策を提案してくれました。どのゼミも工夫されたプレゼンでこの1年間でどのように取り組んでいたのかよく分かる発表でした。
中高一貫コースの高校1年生は、一般社団法人green4の方々によるSDGs石鹸の販売を通してマーケティング戦略や将来の就職活動に役立つ知識を身に付ける講座に取り組み、その途中経過を発表してくれました。この講座は2年かけて行われるので、来年度の台湾への修学旅行などを経てさらにパワーアップすることを期待しています。
午後からは、中学1年生による演劇「モモ」、2年生による演劇「アルジャーノンに花束を」、そして3年生の卒業制作発表がありました。1年生は、入学当初の恥ずかしそうに演じる姿と違った堂々とした演技に大きな成長を感じました。2年生も昨年の演劇からさらにパワーアップし、クラスの団結力が見える素晴らしい舞台でした。3年生は昨年秋に実施したカナダ修学旅行を通して、日本との違いを細かく撮影・編集された動画を用いて分かりやすく説明しました。
このリベラルアーツフェスティバルに向けて1年かけて様々なことに取り組み、やり切ったという気持ちかもしれませんが、ここがゴールではありません。フェスティバルまでの学習、今回の発表やポスターセッションなどで感じたことなどたくさんあったかと思います。主張する力、皆さんに訴える力を養い、今後の進路や豊かな人生、にぜひ活かしてください。2日間お疲れ様でした。保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。